温泉
2022年4月26日 (火)
2019年11月12日 (火)
2018年8月31日 (金)
黒川温泉と言えば

| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年7月17日 (金)
念願叶って
今日は御嶽の濁河温泉に来てます。”旅館御岳”前から狙ってたんですがなかなか行きづらい場所で最寄りの高速を降りてからも近いルートでも2時間は山道を走らないと辿り着きません。そこがまたいいんですよね!!
着いてみたら台風だというのにもうすでに何組か到着していてこんな辺鄙な場所なのに人気の高さをうかがうことが出来ます。
今ホテルの温泉に入ってきました。露天風呂‼めっちゃ気持ちいいです。帰ったらまた頑張ろうってきにさせてくれます。いやほんまに!!晩御飯は飛騨牛メインの会席料理で少し私らには量は少なかったけど最近すぐに持たれるんでこのくらいで丁度いいかもです。お酒は3種類入った利き酒セットを2種類頼んで呑み比べ!一番美味しかったのを買って帰りました。
天婦羅や鮎の塩焼きも熱々を出してくれてありがたいです。こちらの旅館は接客の評判もよく素朴な接客がかえってありがたかったです。
絶対このホテルはリベンジしに戻ってきます!!理由は2つ!晴れていれば最上階にある天体望遠鏡を使えたこと。そして渓谷露天風呂。あまりの雨に断念してしまったんで次回いつになるか分かりませんがまた行きたいと思います。
2014年12月12日 (金)
気持ちえいです
今日は仕事終わってから凄く久しぶりに与布土温泉に来てます。
雪は見れなかったけど露天風呂は冷たい空気と少し熱めのお湯との絶妙なダイナミクスがたまりません。
わりと人は多いのになんかのんびりできるので、この温泉好きですね。
上がってからマッサージ機しようと思っていたのに、おっちゃんがチェアーの前に寝転がっていて使えない。まぁまぁしゃーないね(笑)
17時に配達があるからゆっくりもしにくいけど、思いっきり腰を温めてましたジェットバスは気持ちえいです。
帰りはみわきちに運転を代わってもらって助手席で爆睡。16時過ぎに近所のスーパーまで帰ってこれました。駆け足で晩御飯の買物をしてダッシュで帰り。みわきちは配達へ私は簡単な晩御飯の準備。
ザイグルで焼き蟹をしてみました。横で天婦羅も温めていっぺんにできるのがありがたい。
| 固定リンク
2012年8月31日 (金)
与布土温泉
今日もいつも通り配達に行ってから銀行に行って・・・と思ったらまた配達先のお客さんがいない。こういう時はどうしたらいいのか?システム上の問題なのか?コミニケーション不足なのか?これからの課題です。
何とかいつもなら15分ほどで終わる配達が1時間ほどかかってしまい出るのが遅くなってしまいましたが、昨日書いていたとおり諦めずに温泉に行くことに。
あまりにもお腹が減ったのでマグドでドライブスルー。そのまま一路和田山をめがけて北上。何とか13時過ぎに到着しました。道が空いていたので予定通りに到着。まったりゆっくりグッタリと温泉につかって来ました。ここ”よふど”温泉は気持ちいいです。いいお湯です。でも夏場に来ると温まりすぎるんでまた冬場に雪を見ながら入りたいもんです。今度は冬場に来よう!また冬の楽しみ増えました。
温泉から上がって今度は楽しみのマッサージ器!ちょうど誰もいなくなったんで100円玉を2枚握って20分ちょっと極楽してました。
また写真撮ってくるの忘れた。。。
マッサージも終わってみわきちも出てきて、その後ノンアルコールビールで乾杯(^^)vこの時出てきたなすびの漬物にビックリ!!これがまた美味しいんです。後で食堂のおばちゃんに聞いたら自家製の漬物で販売はしていないとの事。また食べにきます(^o^)/
その後返りは下道で姫路まで下りそこから高速で帰ってきました。いい感じの時間になったんで、そのままいつもの坂の途中へ!これで晩御飯完了です。
後足りなかったら家に帰って食べようとか行ってたけど昔ほどは食べれません。もうなんかお腹いっぱいです。
さぁそれではこれを書いたら寝ますか~2週間振りによる寝れます。色々ありましたからなんか久しぶりな気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年3月15日 (日)
芦原温泉(13日)
先週の金曜日にホワイトデイをかねて芦原温泉に行ってました。ここ最近どうもこの蟹シーズンの終わりに芦原温泉に行くのが我が家の慣例になりつつありますが、越前蟹は3月15日まで滑りこみです。とは言っても越前蟹コースなんて食べれません。宿泊料金が倍以上かかってしまいます。芦原温泉 美松 絶対お勧めの旅館です。
宿泊プランにはいちよう県外産と言う表示になっています。だから石川でも北海道でもましてやカナダでもロシアでも県外産です(^^)/ 別になんでもいいんです。とにかくこの時期に蟹を食べて温泉に入ってまったりと過ごすことが重要なんです。
晩御飯は蟹尽くしコース!!!
刺身にゆで蟹、焼蟹、蟹すき、蟹雑炊、蟹ミソ等々そこに鯖寿司等が付きます。
そう言えば今回は部屋食だったためか天婦羅はなかったですね~残念。蟹でおなか一杯。。ほんま贅沢です。飲み過ぎました。蟹ミソ&ビールはプリン体たっぷり!!又帰ったらおとなしくしないと。。。
蟹すき美味かったです。家でするのとの大きな違いは・・・蟹の良さです。ちゃんと身が詰まっているし味がします。どんなん食べてんねん(笑)今回は自分で焼くタイプではなかったです。これもおそらく部屋食のためかもしれません。どちらにしても焼き蟹は旅館で食べると殆どガスで焼きます。家でする時は炭をおこすので家の方が贅沢ですね。へんな家です。
朝御飯はいしるで炊いた豆腐と味噌汁烏賊の刺身、焼鮭、生ハムのサラダ、香の物、小鉢3品、野菜の炊き合わせ、温泉たまご、その他でした。こういう朝御飯って毎回食べ過ぎてしまいます。家で焼き蟹もたまにはしていたんですが、北朝鮮があんな状態で安い蟹がなかなか入ってきません。
ここのホテルの売りは北陸で最大の客室露天風呂提供数です。勿論チェックインからチェックアウトまでいつでも入り放題です。温泉は加温濾過循環式です。写真のように格子状に壁がスライドしてお風呂の中から外が見えます。建物の向きから越前岬が遠くに見えるくらいですけどね。白山側に部屋があったら凄い景色なんでしょうけど、東側はビッグマートやくすりの青木があるので露天風呂にするととても恥ずかしい思いをしてしまうでしょう。
いつもここに来ると思います。食事、部屋、お風呂どれも凄くいいのですが、それにもまして接客が凄く気持ちいいです。接客も味のうち私も強くそう思いますが、毎回勉強させられます。なんと今回は予約の段階で中居さんまで指名していたんです。指名料はつきませんのであしからず(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年11月16日 (日)
芦原温泉に行ってきました
14日~15日にかけて福井県芦原温泉~石川県羽咋市・金沢市に行って来ました。
今日は初日の芦原温泉の話。今回で3回目になる芦原温泉の美松さんにまたお世話になりました。
ここは部屋・お風呂・食事・接客・値ごろ感共に今のところ最高ランクです。
もっと高い所ならどうか分からないですけど、この値段で露天風呂付き客室とは感心します。
お風呂の横にある格子をスライドさせると越前岬まで遠くに見ることが出来る平野部で夕日を眺めながらビール片手に入るお風呂は最高です。
18時からの食事で、今回は予算の都合上部屋食にせずに個室食堂での晩御飯。
これまた予算の都合で蟹のコースではなく寄せ鍋のコースにしました。
この出汁がまた美味しいんです。ちょっとした刺身と揚げたての蟹の天婦羅付きです。
何回も露天風呂に入りました。外はそこそこ涼しいので湯上がりま気持ちいいです。それでも金曜日は少し温かかったようで、昼間は暑いくらいでした。
それと嬉しかったのは始めて芦原温泉で晴れていた事です。白山まで遠くに見えます。いっつも雨ばかりなんで、それだけでも十分幸せでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2008年11月15日 (土)
もうひとっ風呂
結構不健康な生活をしているので、最近新しい漢方薬を試しています。
防風通聖散配合の漢方薬です。最近薬局でよくメタボコーナーに並んでいるやつのジェネリック薬です。
ナイシトールと同じ処方薬で作られたものです。まぁ勿論痩せ薬ではないので、いきなりどうこうなるものではないです。
でもいつも思うんですが、何もしないよりはまし!!そう考えて一週間程前から服用してます。
それでもこのところ下腹が少し楽です。漢方薬なんでジワジワと良くなって行くと思うんで暫く続けたいと思ってます。
って言いながら今日はかなり暴飲暴食しました。またいつも通り旅行も日頃の生活習慣で夜中に目が覚めてしまったんで一人宴会してます(^O^)/
それではせっかくなんで露天風呂にもう一回入ってまた寝ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年10月24日 (金)
篭坊温泉
確か今日は朝で雨はやむって一言っていたのに山の中は少しもやの中でしたがそれが又いい雰囲気で凄くお腹が減りました。
篭坊温泉の露天風呂は男女入れ替え制で今回は久しぶりに私は1階のひょうたんの湯でした。
ここの温泉は正確には温泉ではないのですが、とにかく気持ちがいいところです。
湯量や温度をコンピューターで管理していていつでもたっぷりお湯がはってあります。そして今日は少し紅葉が見れるかと思いましたが前回のコスモス同様少し早かったみたいです。
ちょうど湯船の横に南天が綺麗になっていたので写真とりました。
こちらの温泉は篠山市の南のはずれにある山間の中にひっそりと建っていて、ぼけ~っと湯船に浸かって空を見ていると時間がゆっくり流れているように思えます。
イノシシの解禁は11月15日だったと思うのでまだこのあたりはシーズンオフです。ですから凄く空いていて貸しきり状態です。
一度はこちらに牡丹鍋を食べに来たいもんです。
牡丹鍋の昼食だけで4000円くらいで夕食だけなら5000円くらい、宿泊なら15000円くらいです。
ちゃんと見て来てないので詳しくはこちらをご覧下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 久しぶりの与位温泉 2008.10.03
- 久々温泉&焼肉 2008.07.11
- この金曜日は 2008.01.13
- 久しぶりの温泉 2007.12.21
- あわら温泉屋台村 2007.12.08
- ちょっとお昼ご飯を食べに・・・ 2007.07.13
- ミニちゃんオイル交換 2007.06.01
- ステーキ食べ放題!? 2007.05.21
- ”みみち”って知ってますか? 2007.02.09
- 国領温泉に行ってきました 2007.01.13
- 浦村牡蠣三昧!! 2007.01.07
- 今日は伊勢に行って来ました 2007.01.06
- 今年の抱負 2007.01.01
- カキ受難!牡蠣を食べに行こう! 2006.12.24
- 温泉行って焼蟹!! 2006.12.09
- 猛威ふるうノロウイルス!牡蠣食べれん! 2006.12.06
- しゅっしゅっぽっぽ~MGF(-。-)y-゜゜゜ 2006.12.02
- 越前 露天風呂付き客室に泊まってきました 2006.11.12
- 越前 芦原温泉に行ってました 2006.11.11
- 篭坊温泉 2006.10.28
- 雪彦温泉で焼肉 2006.08.26
- お財布携帯 2006.02.07
- 新年会 今年第2弾 2006.01.20
- 震災から11年 2006.01.17
- 新年会 2006.01.16
- 週末は暖か 2006.01.13
- 新年会に 2006.01.10
- トリノオリンピック 2006.01.03
- 動いてると暑い 2006.01.02
- 珍しく雪が 2005.12.22
- 送別会 2005.12.16
- コタツの誘惑 2005.12.06
- 働く環境 2005.10.24
- 従業員 2005.10.20
- 風邪ひいてもた 2005.10.18
- 有給休暇?! 2005.09.18
- うさぎ 2005.09.11
- ちゃっぷまんBBS 2005.09.09
- 不況 2005.09.07
- 万引き 2005.09.04
- 若者 2005.09.02
- 添加剤マニア?! 2005.08.31
- 携帯買っちゃいました 2005.08.17
- 仲間たち 2005.08.14
- 男泣き 2005.08.12
- 結構いいです 2005.08.10
- 時間は作るもの 2005.08.05
- いや~ハイテクな時代になりました 2005.07.31
- 我が家は居酒屋?! 2005.07.24
- かわいいと思いませんか? 2005.07.23
- 高知Bay5 2005.07.22
- つばめちゃん 2005.07.12
最近のコメント