« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

大晦日

 

 

つ~わけで大晦日。いつもの土曜日のはずですが今日の朝なんかヒマでした。曜日間違えてグダグダでしたが明日は奥さんと二人(笑)もうちょい乗り切れば平常に戻るんですがお休み&温泉はまだまだ先の話です。そして今日は毎度のことですがフライングおせち!まずは加賀屋監修のおせち。石川県らしく品のある薄味です。お酒はユニコーン監修?!酔心の大吟醸。これもまた品のある綺麗な味です。

Img_20221231_161115

| | コメント (0)

2022年12月30日 (金)

後2日

さぁ残すところ今年もあと2日。私の勤務としては今日は終わったんで後1日。なんかこのところトラブル続きですがなんとか乗り切れるか?!3が日さえ過ぎれば何とかなるかと思います。毎年のことなんですけどね。今年も人は違えど意外なスタッフが助けてくれてます。みんなに感謝やね。OUTの新年会も決まってなんかいい感じです。いきなり早速OUTのYoutubeでこの前のLiveがUPされてる!!いや~昨日HDMIでテレビに繋いで見てみましたが格好いい所は格好いいんですがへぼい所はとんでもなくへぼい。。。ちゃんと練習しないとね~ドラムがとちるとどうしようもないです。今日もシャワーも浴びてスッキリしたんで後は寝ますか。

| | コメント (0)

2022年12月29日 (木)

肉の日

今年いろいろありました。楽しいこともグッタリなことも。プラスマイナスで言うと有難いことにプラスかな。多分楽しかったことの方が多かったように思います。Blog(SNS)ではあんまりマイナスなことは書かないようにしているんで残りにくいですがもちろんマイナスなことも多くありました。まぁ気持ちの持ち様な話しも多いんで結局はプラスですね~一番のプラスは何かと思い出してみてもなかなか甲乙つけげがたいですね。JMBの初Liveは特に楽しかったように思います。緊張感の中にも楽しくもありいい経験でした。OutNeoの初Liveも楽しかったです。旅行で言うと初めて行った駒ケ岳はよかったですね~温泉も部屋も料理も最高によかったです。また行きたいもんですね~来年はどんな年になるかな?!がんばろ(^^)/来年と言えばそろそろ今乗っている車の替え時かと思うんで今色々検索中です。車検も切れるし来年から税金も上がるし。目移りはあんまりしていないんですが人生最後の車道楽。もういい加減にしないとね(笑)6代目の英国車になる予定です。さてどうなるか春が楽しみです。今晩は肉の日、今年最後の焼肉になりそうです。

| | コメント (0)

2022年12月28日 (水)

レディクレ

なんか暖かくならないね~確かに今日の帰りは手袋をしなくても寒くなかったんですが・・・まぁ確かにそれくらいは暖かかったんでしょうね。でも出勤時は寒かったです。0度近かったです。さて今日奥さんは今年最後のLiveに行っています。レディクレですね。あ~寒い寒い。晩ごはん食べよっと。

| | コメント (0)

2022年12月27日 (火)

寒さも緩み

今日も週1の整骨院へ整体へ(^^)/だいぶん表面に近いとこのコリは減ってきているけど奥の方に頑固なコリがあるみたい。それでも毎週通っているおかげで首こり肩こりで気分が悪くなったり、ぎっくり腰寸前の危険な状態は脱したようです。お爺なんで身体は労わらないとね。今回初めて奥さんと時間が被りました。横から「痛い痛い」と声が聞こえてきます(笑)「今はまだ整体じゃなくてただのストレッチですよ!」って先生の声が(笑)うちの奥さんカラダ硬いんです。私以上にカラダ動かすの嫌いですからね~それでもいつも何か続けているようです。そして私の方は先週金曜日辺りから少し体調悪かったんですが(飲みすぎか?!)今日は復活。日曜日Liveの時が一番Depth状態だったんですがノンアルコールで乗り切ったんでいい休刊日になりました(笑)おかげかなにか今日は復活!!日曜日お昼食べただけだったんでふらふらになってました。やっぱり食べんとね。。。

| | コメント (0)

2022年12月26日 (月)

オープンリムショット

今年のラストライブも終わってなんか毎度のことながら興奮して寝れない(笑)各自色々思うところもあっただろうけど集中力で何とか乗り切れたかな?!今更ながらドラム初めてもう既に46年になるけど初めてオープンリムショットやってみたけどあそこまで叩き込まなくてもいいかも。結構少ない力で大きな音が出ます。このテクニックってJMBでも結構使えそう。レギュラーグリップであの安定した叩きをするスティーブはやっぱり凄いです。人によってはうるさいと感じる人もいるでしょう。使い分けですね。
Img_20221225_163258

| | コメント (0)

2022年12月25日 (日)

今年最後のLive

あ~~寒い。今日は少し寒さも緩むって言ってたのになかなか家の中でも寒いですね~今日は今年最後のLive。湊川のサンでやります。と言うか公開練習みたいなLiveですが頑張ってきます。対バン4バンドでのLive。初めて会う方も多いので楽しみです。行きは電車で行って飲み担当は奥さん。奥さんは車で来て私が帰り運転する手はずです。
Img_20221225_163814

| | コメント (0)

2022年12月24日 (土)

サイレント

サイレント終わっちゃいましたね。今録画を見ている中ですが、丁寧なドラマは心が優しくなります。「とげとげが増えて辛くなってきて~見てない所で抜いてるかもよ~とか言って」思いつかない歌詞です。次の曲を書こうなんて思いながらなかなか行動に起こしてないのが悪い癖です。プロじゃないんで思いついたらでいいんだと思うんですが、忙しい時の方がモティベーション沸くもんです。楽しまないとね。OUTでやるっていうより”ちゃバンド”で作りたいと思ってます。歌詞は一つできてるねんけどどうもうまくメロディーに乗らない。ここは勉強やね。つ~わけでメリークリスマス(^^)/今年はよく分かってないんですが鎧塚シェフ監修のケーキにしてみました。勿論711のケーキです。
Img_20221224_165027

| | コメント (0)

2022年12月23日 (金)

なんとかなるか?!

お~~寒い。関西弁で”さぶ~~っ”気温は言っても2度くらいなんですがなんなんでしょうね?!風が強いからかすごく寒いです。連日銀行行って配達終わってから店に逆戻りですが穴が開いているんで仕方ないです。得意の洗い物だけやって(笑)後は様子見ながら次の人を待つという状態なんで私は別にしんどくないですが奥さんはどんと穴が開いてこれまた大変です。新人君は今のところすごくいい感じです。頑張ってね(^^)/
昨日は歌唱王ついつい見ちゃいました。ほんま上手いね~うまいというレベルじゃなくてなんか響きます。YOSHIKIが言ってましたが上手いとか音程がいいとかよりも心に届くと言うのが音楽をやってて大事なんでしょうね。とにかく今度の今年最後のLIVEは丁寧に集中力全開で挑まないといけませんね。

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

マイナカー

今日は家の店に市のマイナカーが来てくれと言うことでイベントがらみで盛り上げようと思ったのになんかあいにくのお天気。ほとんど嵐みたいです。今日は冬型緩むって言ってなのに。。。明日から今度はクリスマス寒波。かなり寒くなりそうです。あっ写真撮るの忘れてた。
昨日はぶらぶらドライブと言うことでフルーツフラワーパークに行ってきました。足湯してちょっとお買い物してお昼ご飯食べて。って思ったんですが足湯が何故かぬる過ぎて。。。寒くて風邪ひきそうだったんで早々に退散。お買い物済んだんで帰り道にある道の駅の足湯でリベンジ。ここでは結構温まった!!やっぱり足湯はこうでないと(^^)/
Img_20221221_121044 Img_20221221_131852

| | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

炭火焼鶏じろう

寒かったけど昨日は駅の近くの高知の地酒を飲める居酒屋へ。ほんまこう言うお店は貴重やわ!!ちょっと今回のカツオは今回は外れやったけどはちきん地鶏は美味しかった。それと土佐ジロウの卵かけご飯やっぱり美味しかった。地酒は少し開けてから時間が経っている感じちょっと残念。でもいいお店なんで頑張って欲しいもんです。また行くよ~~(^^)/
Img_20221220_171701

| | コメント (0)

2022年12月20日 (火)

寒い寒い

今日はいつもの整体へ。比較的今日は楽だったんですがやはり相変わらずガチガチだそうで。。。確かに押さえるとゴリゴリ。さすが一発でツボを当てますね~鍼を打ってもらうと首周りはてきめんですぐにグニャグニャになるようです。「これをキープするように」と言われましても(笑)それが出来れが苦労はない(^^)/だから整骨院がある(笑)来週はいつもと違う時間になったんで間違えないようにしないとね。
明日の晩はお天気が悪そうなんで予定を繰り上げて今晩食べに行こうかなっと。寒そうやけど雨よりはまし。そんなことを考えています。通勤時の今朝の気温は昨日より下がりました。お昼は少し上がるようです。

| | コメント (0)

2022年12月19日 (月)

専守防衛

いや~~今日は寒いね~多分この冬1番ですね。風も冷たいし。兵庫県でも三田で-6度越え!!姫路でも-4度。そりゃ寒いはずや。
テレビは年末の色々特番が始まっています。猪木の話は涙もんですね~ほんま凄い人や!!あの頃(イラク戦争)のテレビでの情報なんですが当時の議員の中で「勝手なことを」という話が。あの時猪木が何もしなかったら日本人の人質は誰も助からなかったかも。猪木だからできたという話も当時ありましたが国会議員ってそうでなければいけない様に思えます。難しいとは思いますが頑張って欲しいもんです。政治家のプロなんて国民は望んでないと思います。敵国を攻撃するための解釈改憲。本当にこれでいいのか?昔から私から言っているようにミサイルを打ち落とすための技術開発。これに特化すべきではないかと。相手国を攻撃するんじゃなくで専守防衛をつら抜くならイージスシステムを超える技術を日本独自で開発すべきだと思います。そのための増税なら私は納得します。相手国を攻撃するための増税なら断固反対します。専守防衛に日本国民は誇りを持つべきです。

| | コメント (0)

2022年12月18日 (日)

全くの別BAND

昨日のスタジオ音源聞いてみたけど私が一番へぼい。。。ちゃんと基礎練習しないとダメですね~本番前にもう1回スタジオ入ろうかなんて話も出てますが、Voが別バンドの練習で来れるかどうかわからないんで、あとは私の個人練習がキモですね。いっつも写真撮るの忘れるんで今回はセッティング中。Band名変えようかって話も。私が最初に言ったんですけどね(笑)
Img_20221217_131830

| | コメント (0)

2022年12月17日 (土)

課題多し

 

今日は最後?のLive前のスタジオ。もう1回は言った方がイイかも?!リーダーはなるようになるよ(^^)/と。公開練習のようなLiveですがやっぱり人前でやるならある程度はとか納得のいくものを聞いてもらいたいとか言う気持ちもあるんで、ちょっと頑張って練習しないとね。まだ音源聞いていないんでなんとも言えないですが、乗り切れないところも多くドラムが頑張らないとね。

Img_20221217_131823

| | コメント (0)

2022年12月16日 (金)

イメトレ

今日は奥さんは実家に行っているんで久しぶりに一人鍋。まぁ大したものは買ってきていないんでただの鶏鍋です。ビールはたっぷりですけどね(笑)さて今日は朝まで天気予報通りかなり寒かったですがお昼は冬型も緩み明日は雨。その雨が止んだら明日のお昼をピークに日曜日にかけてかなり寒くなるようです。土曜日の寒い雨の日なんて勘弁ですね。。。そしてそして明日はスタジオ入り。だいぶんいい感じになってきてますが人前でやるにはちょっとまだレベルが。。。お気軽に公開練習気分でとライブハウスのマスターは言ってくれてるんですが、そう言うわけにもいかないですからね~がんばろ(^^)/
Img_20201122_151241_20221216122701

| | コメント (0)

2022年12月15日 (木)

今年最後の黒川温泉

今日は仕事終わってから奥さんといつもの黒川温泉へ行ってきました。今年最後になりそうなんでご挨拶かたがた、今年のミニボタン鍋が始まったんでこれを目当てに行ってきました。なんと行く途中にチラチラ初雪みれました。写真撮れなかったけど結構寒かったです。ホント今日は今冬一番の寒さになりました。ミニボタン鍋100円上がって1600円也。今回は珍しく猪肉の臭みが気になりました。たまたまかな?!温泉は何と貸し切り状態。まったり癒されました。
Img_20221215_132003

| | コメント (0)

2022年12月14日 (水)

この冬1

えらい風ですね~今朝から寒くなるのかと思ったらこれからみたいです。明日の朝はかなり冷え込むそうな。取り敢えずこの冬1寒いようです。今12月の半ばですからね~

| | コメント (0)

2022年12月13日 (火)

副反応。。。

朝には38.1℃まで体温は上がりましたが今は下がっていると思います(たぶん)前回は39.1℃まで上がったんでそれほどでもないです。今回は奥さんの方が少しきつそうですがちょっとマシになったようなんでルーティーン通り二人とも整体行ってきました。肩こりの方が辛いですからね~。それにワクチン接種の副反応は病気じゃないからね~
PICU来週で最終回ですね~何に反応してるのか涙腺が緩みます。今日こそは焼肉出来るかな?!昨日は奥さんが調子悪かったんで晩ごはん食べなかったんで今日こそはって感じですが。配信LIVEはちゃんと見たようです(笑)さぁ寝よっと(^^)/

| | コメント (0)

2022年12月12日 (月)

シンフォニー

アトムの童。終わりましたね~最終回の10分拡大前はちょっと残念な感じでしたがいいドラマでした。力のない青い人たちが大きい力に挑んでいく、そしてまたさらに大きい力につぶされそうになりながらさらに上を目指していく。お決まりパターンではありますが水戸黄門並みにスッキリしました。大きな力がわるものなんじゃなくて頑張ってるけどうまい事行かないのは人のせいって思っている人が結局多すぎるってことなんじゃないかと。持論ですが。
さて昨日ワクチン4回目打ってきましたが今回は痛みはありますが今のところ熱は出ていないです。昨日はその後、うちの従業員が出ている吹奏楽のコンサートを聴きに行ってきました。さすがよかったです。小中高といろんな吹奏楽部を聞きましたがホントさすが大学生ですね~格好良かったです。ホールも凄い!!こんなところが西宮にもあったんですね。う~ん。昼過ぎくらいからなんか体がだるくなってきた。今夕方4時過ぎ。かなり熱っぽくなってきた。奥さんもしんどそう。ようやく副反応が出だしたようです。取り敢えず解熱鎮痛剤を飲んで急場しのごう。う~~んカラダがだるい。でもお腹減った。
Img_20221211_165237

| | コメント (0)

2022年12月11日 (日)

ワクチン4回目

今日はコロナワクチンの4回目接種。前回3回目の時は9.2℃まで出たからドキドキだけど熱が出ようが出よまいが病気じゃないんで明日も普通に出勤しますが雇われてるんじゃないんで出勤できるのが特権です(笑)市役所初めて来た。

どんどん秋ドラマが終わっていきます。PICUもサイレントもアトムの童も拾われた男もいいドラマですね~このシーズンはいいドラマが個人的には多かったです。ちゃんと丁寧に書かれた脚本は心に刺さりますね。

Img_20221211_135730_20221211140001

完全におのぼりさんです(笑)

| | コメント (0)

2022年12月10日 (土)

LoveSong

昨日は奥さん今週2回目の整体。どこ押しても全然しならないそうな。。。私もですが結構夫婦で身体中固いようです。なかなかしならないですね~お年頃なんでね(笑)そんなこんなの今日この頃です。
さてさて新生OUTofBANDの初Liveまで後2週間ほどですが、スタジオ練習は後1回。初めてのスタジオに比べると圧倒的によくなってます。みんなさすがやね!!オリジナルってみんなのアイデアを持ち寄ってイメージを膨らませて合わせていく面白さがたまらないですね。みんなもこれまで培ってきた色んなバンドでの引き出しを存分に出しいると思います。こう言うのが楽しいんですよね(^^)/歌詞を見ると面白いんですよね。ほぼ爺さんたちが綴る妄想と創造と遠い記憶(笑)のLoveSong。いろんな意味で切ないですよね~それがまたリアルで面白い。
Dsc_0007

| | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

旬鮮市場

と言うわけでいつもの弾丸日帰り温泉は楽しいもんです。近くにも温泉施設はあるんですがちょっとドライブ気分を味わうためには1時間以上は走りたいもんです。城崎の帰りに丸山川沿い(ヤマヨシ旬鮮市場)で甘えびを買いまして、これがまた美味!大きくてブリブリ。子は持ってたり持ってなかったりとまちまちでしたがすこぶる美味しかったです。30匹で2500円也。かなり満足です。残りはまた明日(^^)/

Img_20221208_183501

 

| | コメント (0)

2022年12月 8日 (木)

城崎温泉

今日は仕事終わってからすぐに店に戻って奥さんと合流。ぶらっとドライブで城崎温泉まで行ってました。だいぶんと高速も繋がって早く行けるようになりました。その上に和田山から先が無料なんですごく助かります。お昼ご飯はお気に入りの海の駅で”カニ寿司”ちらし寿司なんですがベニズワイガニがたっぷり入っていて美味しいんです。でも前食べた時よりも蟹が減ってる?!まぁそれでもたっぷり入っていますけどね。あの値段ならありですね。1800円也(^^)/ その後せっかくここまで来たんだからと言うことで城崎温泉街の一番奥の(たぶん)鸛の湯に行ってみました。ちょっと深めでゆっくり座れて湯温も高めで好みの湯です。ナトリウム塩化物泉ですごく温まります。露天風呂も紅葉がまだ見れて快適でした。そういえば城崎温泉って何回も行っているのに温泉に入るのは初めてでした(笑)いつもご飯食べに行っているだけ。。。いつか泊りで来たいもんです。

Img_20221208_125908

Img_20221208_142336

| | コメント (0)

2022年12月 7日 (水)

チョンボ

大チョンボしまして今日地区マネージャーさんが来てまた怒られるのかと思ったらおとがめなしでホントほっとしました。この歳になって怒られるのってホントきついしね。今までもマネージャーさんにはいろいろお世話になっているんで、できるだけお手をわずらせないように頑張ってるつもりだけどチョンボやっちゃいました。頑張らんとね。でもなんかすごくスッキリできたんでよかったです。明日はちょっとお出かけの予定。まぁ予定は未定ですが明日の体力残によります。今日はどうするか?!こちらは奥さんの体力残によります(笑)

| | コメント (0)

2022年12月 6日 (火)

なんか凄かった

サッカーを全く分かっていない私ですが昨日も何故か0時前に起きてしまってテレビの前で待機。結局延長戦の最後のギリギリまで見てしまいました。ギリギリまでというのは出勤時間があるんで02:28まで見て後は出勤してからPKだけネットで見ようと思ってたんですが着いた時には終わってました。ザンネン。それにしても初めてW杯を見ましたが見だすとすごく面白かったです。前半後半が何分あるのかも分からないど素人で、もちろんルールもよく分かってませんが気迫迫るプレーを見ていたら引き込まれました。やっぱり世界で活躍している人たちはやはり違いますね~世界で活躍と言えばフィギュアの坂本花織さんは家の大学の後輩ですがうちの従業員が友達でオリンピックの副賞で貰った折り畳みスマホをもらってました。ちゃんとオリンピックロゴが入っていてびっくりしました。戦ったり競い合ったりするのが超苦手な私はどんなことでも日本や世界で頑張っている人は尊敬の念でいっぱいです。

| | コメント (0)

2022年12月 5日 (月)

焼き蟹

 

そして昨日は3年トラフグにに続きましてズワイガニの焼き蟹。刺身でも行ける鮮度の蟹だったんですが軽く焼いての、この前買ってきた篠山の地酒”秀月”での晩御飯。贅沢三昧です。度数18~19度と高めでガツンと美味しいです。やっぱりこうじゃないとね。

Img_20221204_170819

| | コメント (0)

2022年12月 4日 (日)

昨日のスタジオ

昨日はスタジオ入りで三宮へ。久しぶりの4時間練習。すごく面白いかったです。OUTの面白い所はみんなのアイデアを持ち寄って徐々に形にしていくところ。いつものことながらまた写真撮るの忘れてた(笑)今回は4曲だけなんですが3曲がオリジナルでうち2曲が新曲。そして1曲コピー。結構スローな曲が多いんでごまかし効かないです(爆)スタジオを録音聞いてみたら結構いいです。前回に比べて確実に纏まってきてます。でもまだまだ改善の余地あり。そしてもうちょっと面白みのある構成にしていかないとね!Voが代わって全然違う雰囲気になっています。前のVoより圧倒的に音程はしっかりしていますが、その分何か面白みに欠ける。そんなこんなを終わってからのミーティングでぶつけ合い。これがまたすごく楽しかったです。飲み過ぎた(笑)バスの最終逃してしまいとぼとぼ歩いて帰宅。たいした距離じゃないけど荷物持って歩くの結構きついもんです。

| | コメント (0)

2022年12月 3日 (土)

プレミアムプラン+

その後、ホテルでの晩ごはん。今回は会員プレミアムプランでの3年とらふぐのコース。会員特典が色々ついています。そのうえ安い!!さらにその上に兵庫県民割も付いていて1万円引き。これはかなりお得でした。その上にクーポン6000円付きで飲み物土産全部実質無料に。ホントいいタイミングでお得でした。朝4時くらいに目が開いてしまったんでテレビつけたらサッカーやっててついつい見てしまったけど、まったく興味のない私でも同点になった時は痺れました。さらに逆転。ホント痺れましたね~好きな人だったらたまらんでしょう。
Img_20221201_184044 Img_20221201_181549 Img_20221201_181540

| | コメント (0)

2022年12月 2日 (金)

淡路満喫

というわけで昨日は南あわじのいつもの海上ホテルに行ってました。前回は日帰り昼食だったんですが今回は泊りの弾丸温泉でした。昨日は花さじきを出てからぶらぶら下道を走って久しぶりにうずの丘大鳴門橋記念館にちょこっと寄ってお買い物。島ビスケって確かになんかかわいい。ビスケットとぬいぐるみを買うことに(笑)ぬいぐるみはガラガラ引いての景品。末等でしたがこれで十分です(笑)なぜか記念館の写真がない。。。来年2月くらいからしばらく休館するらしいです。そしてリニューアルオープンまでの間、仮店舗で営業するようです。
Img_20221201_160250

| | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

花さじき

今日は仕事終わってから奥さんと合流で淡路に来てます。何故か初めての花の殆ど咲いていない"つちさじき"って呼んでるらしいけど(笑)凄くいい景色のところ。又いい季節の時に又来たいもんです。なんたって入場料無料です。駐車料金200円で楽しめちゃいます。

Img_20221201_121018

Img_20221201_115435

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »