生け捕り
ダイオウイカを生け捕り ってニュースがありました。潜っていると上を泳いで入ったそうですがロープで縛ってもって帰り冷凍保存して研究用に使うとか?!
どのくらいの生息数があるのか分からないけど見つけるたびに標本にしていたのでは個体数が減ってしまうんじゃないかと・・・ちょっと心配になります。キャッチ&リリースじゃないけど連れて帰る必要があったのか?そんなことを考えてしまいます。
深海にすむダイオウイカがどうして日本海側の浅瀬に来ていたのか?これってよく何かの前触れとか言われますが実際どうなんでしょうね~
日本海の日本側は暖流の流れ込みで結構南の生き物が観測されます。舞鶴沖ではシュモクザメなんかも見られるということですがまだあったことないです。と言うか会いたくないですね~
ネコ鮫は見たことあります。歯がないんで怖くないです。でも海のかなで見たらちびりますよ~(笑)
| 固定リンク
コメント