R302
いちよう特売品じゃないプロビデンスのマイクケーブル取り寄せてます。R302なんで少しスペックは落ちるそうですがR301とほぼ同等とか書いてましたんでそれにしました。なに使っても歌が歌だけに同じだとは思うんですが、少しでもノイズが減ればと思います。
昔大学の音楽クラブに入った頃には練習以外では延々マイクケーブルなどの点検と修理ばかりしてましたネ~このキャノンプラグが曲者でさいしょはなかなかうまいこと半田付けが出来ませんでした。1本でもアース不良とか起こるとえたいの知れないノイズが出るんで往生します。
リハでどこかにノイズが発生したら原因を調べてひどい時にはそのライン全部取替えなんてこともありましたからネ~うちらのクラブのようなコンサートでもかなりのチャンネル数を使ってました。最低でも32CHは使っていたでしょうか。そこまでいらない気もしましたがライブと言うよりはホールコンサートが多かったんでそれくらいはいったと思います。
機材だけでも2.5tトラック1台と楽器類は各自持参で素人にしては結構な規模でした。懐かしいですネ~そんなうちの母校のクラブもホールでやる事も少なくなり基本的にはライブハウスでやる方が多くなったようです。まぁそっちの方がこじんまりしていて楽しいかもしれません。いつか一度顔だしてみたいもんです。
| 固定リンク
コメント