« サイドギターはもうチョイです。 | トップページ | やはり値段の差!! »

2010年6月22日 (火)

負けたら炭鉱労働?!

勝てば一生裕福。負けたら炭鉱労働?!色んな噂が飛びかってますね~結局よく分からないし情報が少ないんでそんな話が出てくるんでしょう。でも事実だったら恐い話です。

--------------------------------------------

今日はバッキングのギターを録音しました。軽めにかけたつもりが少しディレイが強すぎたかもしれません。もう少しナチュラルな音にしたかったんですが難しいです。今回もディレイとアンプシミュだけでやってみました。

明日からはリードギターに移って行く予定です。こちらの方はかなりサスティーンかかっていてどうやって音作りをするか思案中です。

この前からみわきちがカンタビレの記事が載っているレコーディングの本を何冊か買って来ているんでちょこちょこ見てますが、iPADによるレコーディングだって?!もう完全に取り残されてますね~

DAWソフトも持ってますが、もっとメカメカしているほうが好きなんで(笑)ずっとMTRを使ってます。コピペやループや波形処理は圧倒的にDAWの方がやりやすいです。それでも今のところMTRにこだわっているのは、いくらデジタル全盛でも少しでもアナログにこだわりたいからです。それと自分で演奏することが目標なんで今のところこのままで行こうかと思ってます。

今使っているMTRはUSBでPCと接続して波形処理をしたりコピペしたり色々できる物です。コントロールサーフェス昨日と言うのが使えます。実際にフェーダーは動かないですが、ちゃんと使えばミックスダウンする時にはかなり武器になります。使ってないけど。。。

いつかは今のドラム練習室に防音設備を入れたいですネ~ざっと見積もって6帖で200~300万円也!!これまた店のPタイルの貼り替え同様自分でやりますかネ~~これも又楽しみの一つです。

|

« サイドギターはもうチョイです。 | トップページ | やはり値段の差!! »

ニュース」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 負けたら炭鉱労働?!:

« サイドギターはもうチョイです。 | トップページ | やはり値段の差!! »