« もしもピアノが弾けたならって事で | トップページ | 心配です。 »

2009年8月10日 (月)

LOST5(89話)

今回の話は今までに増して難しいよ~~(ネタバレ少しあり)

かなり話が核心に触れてきました。なんとチャールズ・ウィドモア青年が登場します。これで何故ウィドモアがここまで島にこだわるのか分かってきました。

いったいリチャードは幾つなのか?少し話の中でもでてきますが何処にでもいつの時代にでもリチャードが居ます。それも同じ姿で。つまり歳をとらないんです。

ファラデーとデズモンドそしてウィドモア、そしてロック達とリチャード。とっても話がこんがらがってきています。気をつけないといけないのは今はいつの時代の話かということでしょう。

1954年のリチャード達と現在のデズモンド達、複雑に絡んできます。やっぱり吹き替え版を見てもう一度検証しないと意味が分かりませんね~

つーわけで今日は何やったっけ~

今日は昨日の続きでキーボードからピアノパートに移りそれを練習してました。ピアノパートは殆どコードとベースランニングだけだったんでそればっかりやってました。それと間奏のシンセサイザーのコピーもしました。これは短いのでいきなり忘れないうちに録音しました。明日は何処まで出来るか?明後日は用事があるんで何も出来ないんで又来週に持ち越しになりそうです。ゆっくり時間をかけて楽しむのもいいもんです。別に新しい曲でもタイムリーな曲でもないんで気楽にやってます。

|

« もしもピアノが弾けたならって事で | トップページ | 心配です。 »

音楽」カテゴリの記事

海外ドラマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LOST5(89話):

« もしもピアノが弾けたならって事で | トップページ | 心配です。 »