「あるある」打ち切りも"あるある"
リンク: asahi.com:「あるある」打ち切りも 番組捏造、苦情が900件.
結構なんか毎週見てしまってるし、自分でも実践してることも多い影響力のある番組だと思う。個人的には「打ち切り」まではしなくてもと思うんですがどうでしょうか?
TVなんて特にニュース以外はやはり作り話が当たり前だと思う(かなり過激な意見ではあるが)ここまで情報が氾濫している世の中でどの情報が正しくてどの情報が間違っているかなんて、そう簡単には判断できるものじゃない。そんな中で比較的真面目に取り組んでいたと思われる”あるある”が捏造したもんだから、それこそ何を信じていけばいいのか?って感じで怒りが爆発してしまったんでしょう。
バラエティー番組なんで楽しく面白く見ればいいと思う。ただ番組を作っている側も、それをしっかりと告知すべきでしょうね?!「信じるも信じないもあなたしだい!」なんて事を番組の最後で言うとか?って言いながら私も結構影響されてます。まぁでももし痩せればラッキーってくらいに考えていたほうがいいんじゃないかと、心の中では思っているわけで、心底この番組を崇拝しているわけでもない。
私の店でも納豆関連商品が店を初めて以来の記録更新って感じで売れたので、この番組の影響ってやっぱり凄いと感じました。TBSでやっているキムタクが出ている「華麗なる一族」と山崎パンのコラボで出来た「華麗パン」も凄く売れてます。テレビの影響って大きいですよね!さすがに日曜21時には「銭湯が空になる」って程でもないかもしれませんが、是非とも”あるある”で”キムタク”にうちの店の宣伝をしてもらいたいもんです(笑)
| 固定リンク
コメント
TBありがとうございます
私は私のブログの中でも書きましたが
ニュースすら作り話に近い製作者の意図が含まれすぎていると思っています
不二家の元従業員の話など
本当に真実かどうか検証してから放送しているとは思えません
おっしゃる通りテレビの影響力は絶大だと思います
その絶大な影響力を有効に生かせないのなら民放の存在意義も無いのかと思います
バラエティーなら笑って許せることも
情報番組で許されないことがあることがわからない人達がその影響力を持っていることは怖いことだ思いますよ
投稿: カー助 | 2007年1月22日 (月) 12時19分
TBをいただき記事を拝読しにやってきました。
販売してる関係者にとっては、泣き笑いが多き事でしょうね
以前の、ココア、寒天、等などと後が尽きないようですが最近は同じのを繰り返すようになってますね。納豆はもうこれで何度目でしょうかねえ
きょう、寒天をやりましたのでまた少し凡人たちが動きそうですよ。
投稿: 玉井人 | 2007年1月22日 (月) 14時02分
カー助さんコメント有難うございます。
そうなんですバラエティーなら笑える事も情報番組だとネ~私もよく踊らされてますが、売り手側の意見を言うとこんな不況の中、少しでも商材があれば売って行きたいって思うんですよね~それにしても今回は凄かった・・・
投稿: ちゃっぷまん | 2007年1月22日 (月) 22時38分
玉井人さんコメントありがとうです。
大豆とか黒酢とかはハマりました・・・
うちの奥さんも言ってましたがこれだけ毎週色んなものが出てくるって事はそれだけどれもきかないって事!ってちょいとオデブなうちの奥さんは言いながらビールを飲んでいます(笑)
投稿: ちゃっぷまん | 2007年1月22日 (月) 22時41分