インクカートリッジ訴訟、リサイクル会社が勝訴
リンク: asahi.com:インクカートリッジ訴訟、リサイクル会社が勝訴.
一様いまのところこういう結果になりましたが今後どうなるのでしょうか。私の仕事用のプリンターのインクはエコリカのを使っています。やはりランニングコストを考えると、どうしても安いほうに目が行ってしまいます。
エコリカの社長が言っているように環境問題の観点から言うとやはり再生品の方が時代に合っていると思いますが、一般的にはどうなんでしょうか?
エプソン側の意見は「特許を侵害された」と言うことでこれもまた現代では守っていかなければ行けないことの一つです。確か前回新聞で取りあげられた時は「再生品」か「修理」かでもめていたように憶えているのですが、違ってましたでしょうか?使っている側からすればこれは完全に「修理」ではなく「再生」だと認識して使っているはずです。だからCANONもエプソンも再生ならば特許侵害だと訴えているはずなんでしょうね。
今回はエコリカ側の勝訴になったわけですが今後がどうなるか気になるところです。
その昔プリンターがまだ8万~10万位した頃にはもっとインクは安かったと思います。そしていまのプリンターは本体が安くてインクが高い!これも使って行く上で困った問題です。それに今のように新しい機種が出るたびに、インクカートリッジが新型になり使えなくなってしまうのにも問題があるように思います。勿論インク自体の改良もここ数年で目を見張るものがありますし、ヘッド自体の進化も凄いものがあります。昔は乾いてからでも少しでも水に濡れると流れてました・・・年賀状なんかの場合困ったもんです。
どんどん新しい物を買い換えなければいけない今の経済の考え方そのものに問題が有るように思え、論点は違いますが、特許だけの問題じゃないように思います。
| 固定リンク
コメント
突然で恐縮ですがご招待です
「裁判でインクカートリッジ再生業者勝訴」にちなんだクイズを作りました。
「さらに安い詰め替えインクのコスト削減率は?」というのがクイズ。
正解は→ 他にも1200問ほどのクイズがあります。退屈で死にそうな折りにどうぞ。
FLASH動画集も始めました。2編が掲載されています。
→ http://blog76.fc2.com/a/akunin/file/kakuryoPhoto.swf
→ http://blog76.fc2.com/a/akunin/file/kamedaKO.swf
※ご迷惑でしたら、お手数ですがコメント、TBの削除をお願いします
投稿: 素町人@思案橋 | 2006年10月19日 (木) 09時52分
コメント&TB有難うございました。
めんどくさがりの私には詰め替えなんて出来ないかもしれませんが、その安さに思わず反応してしまいました。1/5とは驚きです。
投稿: ちゃっぷまん | 2006年10月19日 (木) 10時32分
お初にお目にかかります。
上にもコメントがありますが、 素町人様の記事つながりで貴殿の記事にたどり着きました。
TBを張らせていただいたのでご報告&ご挨拶を差し上げます。
投稿: akira_1221 | 2006年10月21日 (土) 00時03分
TB&コメントありがとうございます。
投稿: ちゃっぷまん | 2006年10月21日 (土) 02時41分