« LOST32話 | トップページ | 米国産の焼き肉復活 »

2006年8月29日 (火)

未来予想図

リンク: ;地下鉄消えるはずだった!50年前の未来像、6割外れ - Infoseek ニュース.

そう言えば今から思えば、小学生が塾帰りに携帯電話で親を呼びだしてるなんて!私の子供の頃では想像もつかなかったでしょうね。ましてや携帯GPSを使って親が子供の居場所を調べるなんて、SFの世界の話のようです。技術の進歩は勿論の事、今の日本がこれほど治安が悪くなるなんて!思いも付かなかったと思います。

決して携帯やゲームやタバコやバイクが悪いんじゃなくて使う人間次第なんですよね!って堅い話になってしまいそうなんで、本題に戻します。

某大物?ミュージシャンが歌っていた「いつまでたっても黒いタイヤ他の色はないので~見てみたい。」とか歌ってましたが、その歌詞の中に車は未来も走っているのかと言うくだりがあります。子供の頃未来の絵を書くと必ず車は宙を浮いていましたし、服も何故か金ぴかの宇宙服!そんな未来はまだ来ていませんが、そうなる前に早くダイエットしないと体の線が隠せないので、困りますよね!

21世紀になる時に実はかなりワクワクしていたのですが、結局何も変わらずに今になってしまいましたが、コンビニの1社ぐらい大真面目に「チューブ入りの手巻きおにぎりの紅鮭」なんてのを開発して欲しかったもんです。でもかなり食べにくそうですね。もしかしたらウ○イダーインゼリーなんてのは、ものすごく未来的かもしれませんね?私の子供の頃にはそんなものなかったですしね。

TVを見ていて昔はよく「こちらのファックス番号まで!」って司会者が言ってるのを聞くと「何軒の家がFAX持ってるねん!」って突っ込んでいたのに今じゃ「こちらのURLまで!」って・・・竹コプターで飛びたくなっちゃいます。

|

« LOST32話 | トップページ | 米国産の焼き肉復活 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
TBありがとうございました。
本当に、携帯やテレビ電話がこんなに当たり前になるなんて、子どもの時には考えてなかったように思います。
一方で、私が小学生くらいのときには東京で30度っていうと暑い!と思ったのに、今は亜熱帯並み・・・。地球温暖化も進んでしまいました。
これからの50年を作るため、私たちも考えていきたいですね。
こちらからもTB貼らせていただきます。

投稿: しゃるどね | 2006年8月29日 (火) 23時39分

コメント&TB有難うございました。
子供の頃の未来像より今から思う未来像の方が
暗い絵になりそうで心配です。
子供たちが夢見れるような社会にしたいですね。
こちらこそ今後とも宜しくです。

投稿: ちゃっぷまん | 2006年8月30日 (水) 01時51分

Girls of Desire:All babes in one place, crazy, art
http://lesbian.jokes.instasexyblog.com/?victoria

milla jovovich porn pics porn russian mom boys ladies fetish porn short dress porn porn removers

投稿: albapv2 | 2020年7月22日 (水) 00時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 未来予想図:

» 50年って [Quelque chose?]
1960年に当時の科学技術庁が予測した、21世紀になったらこーなっているだろうと [続きを読む]

受信: 2006年8月29日 (火) 23時35分

» 50年後の日本。 [Sleeping Sheep]
不思議といえば不思議だし、あたりまえといえばあたりまえなのだが、21世紀は普通に [続きを読む]

受信: 2006年9月15日 (金) 23時14分

« LOST32話 | トップページ | 米国産の焼き肉復活 »