ETC義務化?!
リンク: NIKKEI NET:主要ニュース.
とうとう義務化の方向に動き出したみたいですね!私は個人的にはそれもいいかと思うんですが、色々な側面を持っていると思います。民間企業になったわけですから、勿論利益を上げないといけないわけで、そのためには経費節減!と言うのは当然の流れでしょう。ただ私の知っている人で料金所で働いているお爺ちゃんがいるのですが「年々仕事が減っている」ってぼやいていました。人のいいお爺ちゃんで、週に何回か働きに行っていたのですが、義務化になると言うことは仕事がなくなってしまうってことですよね。勿論私のような個人商店と単純に比較は出来ないですが、(便利になる)=(自動化される)の理論は結局の所、就業率の低下を招くわけで結果的には失業率が上がってしまうんですよね!
ちょっと考察:景気が悪い→経費節減→リストラ→失業率アップ→収入が減る→子供が作れない→人工減少→働き手がいない→少数精鋭→フリーターが増える→またまた収入が減る→景気が悪くなる ちょっと飛躍してますが、日本の構造はこんな感じでしょうか?将来的には人工が少なくても経済がまわる様な仕組み作りが必要だと私は思います。昔のように「生めや、増やせや!」って言う時代ではないし、もう一度バブルの再来やいざなぎ景気!なんて言ってる様じゃまた同じ事の繰り返しになると思います。
ETCの話に戻りますが、いまだにETC付けている人の中には物凄いスピードでゲートを通り抜ける人がいますよね!すごく危険だし、実際全国で多くの料金所の人が跳ねられて怪我をしたり亡くなったりしています。もっと使う人もスマートに出来ないもんでしょうか?電車の駅の改札で定期券を見せる時に「控え~」って印籠の如く駅員さんに見せて肩で風切って殿様気分で通る人って今どきいないですよね?!それと同じでETCごときでいちびってるのってかっこ悪いです。もし自分の彼がそんなことをしていたら、注意してあげて下さい「あんた!貧乏臭いよ!」って!せっかく高い車乗ってるんだから、そこはスマートに行きましょう!そのほうが絶対カッコいいって思う今日この頃です。それにしても私の車のETCとナビの配線・・・カッコ悪~い
| 固定リンク
コメント
高速道路を誰がいつ利用したかが
この義務化によって、ハッキリと分かっちゃう
仕組みですね~。>チョッと怖い。
国民総背番号制社会はすぐそこ。>かなり怖い。
犯罪検挙率アップに貢献するかETC?って感じですかね~。
投稿: スー太郎 | 2006年9月 1日 (金) 04時20分
早起きご苦労様です。
・・・それはまずい!不審な行動が多いからね~
ナビの履歴もちゃんと消してるもんね~(^_-)-☆
こりゃ~Nシステム並みにやばそうな話です。
投稿: ちゃっぷまん | 2006年9月 1日 (金) 06時02分