働く環境
http://www.asahi.com/job/special/TKY200510180276.html
朝日新聞の特集記事を見て:
もっと働きたいのに環境が許さないお母さん達の苦悩を感じます。
確かに雇う側から思えば手の掛かる未就学児童がいる間は会社としても保護しますが、それ以降は親の教育の範囲で何とかして欲しい。と言うのも分からないではないが、実際手の掛かってくる小学1年生以降そして、出費も多くなるこの時期に会社からの援助がなくなるのは小さな子供を抱えるお母さんにとっては死活問題だろう。夫の協力や親が近くに住んでいれば超えれる問題も母親一人では行き詰ってしまうのが現状でしょう。私の周りにもこういった悩みを抱えた方は多くいますが、口々に将来への不安をもらしています。最近一人相談を受けましたが子供の進路で将来金銭的に立ち行かなくなるとのことでした。その後ネットで行政のホームページから奨学金制度のあらましを教え担任の先生に相談するように勧めました。本人は奨学金制度について考えていなかったみたいで、少し気が楽になったようです。ただそれにも勿論収入制限があるようで、詳しくは分かりませんが、一般に借金も収入と見なされる為決して楽な話ではありません。
| 固定リンク
コメント